« 續・何か御質問は | トップページ | 言語と經濟 »

2006年12月 8日 (金)

續々・何か御質問は

投稿者:kirokuro 2006/12/5 23:33

 ネット上という公の場で協議会を非難しておいて、協議会から叱責されたら何の説明もなく詫び入れて記事削除してお仕舞いってのは、どう考えても「知的誠實」とはほど遠い態度だとは思います。

 だから説明してゐますつて。質問も受附けてゐるのですが。尤も、「入手経路」の實名を明かす事が「知的誠實」だとは思ひませんがね。

 公の場で非難するんじゃなくて、はじめから協議会との間でやりとりすれば良かったんじゃないでしょうかね?

 御忠告有り難う御座います。以後氣を附けます。

 メロメロメローン氏の忠告を受け入れて、これ以上の言及はやめるけど。

 質問をどうぞと云つてゐるのに、何も訊かないまま、お仕舞ひですか。まあこちらは樂でいいけれど。

|

« 續・何か御質問は | トップページ | 言語と經濟 »

コメント

「知的誠実」と言へばこちらが凹むと喜六郎は本氣で思つてゐるのですかね。
大體、「どう考えても」なんて言ひ方をしながら「俺は知的誠實だ!」と喜六郎は言つてゐるのですからねえ。本氣でこちらをやつつけたい訣ではないやうですね。

喜六郎は、人を揶揄つて快を貪つてゐるだけなんですね。典型的な2ちゃんねらー。

投稿: 野嵜 | 2006年12月 8日 (金) 01時23分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 續々・何か御質問は:

« 續・何か御質問は | トップページ | 言語と經濟 »