« 讀解力の問題 | トップページ | 經驗から云ふと »

2004年9月23日 (木)

(元)文藝評論家の近況

 アレクセイ氏、常軌を逸した發言。

確かに、野嵜健秀や木村貴の「ごとき」下劣な人間を相手にするのは不毛だとはわかっていても、やるだけのことはやらないと、気持ちの切り替えなんてできるものではありません。まして、相手が謝罪したわけでも反省したわけでもないというのなら、こっちから一方的に赦すなんてことは、聖人君子でもないかぎり、とうてい不可能でしょう。だから、気の済むまでやれば良いと思いますよ。それを非難できる人など、どこにもいないと思います。

それに、貴方に、自分の恨みを晴らしてもらっている、と感じている人も多いでしょう。私のやったことだって、そういう意味では感謝されている部分は確かにあったと思います。だから、本当は完全に「不毛」というわけでもない。
むしろ、貴方の復讐を簡単に「不毛だ」なんて言う人は、野嵜らに嫌な思いをさせられた人の気持ちが思いやれない、無責任な第三者ですよ。――ちょうど、パレスチナの歴史も知らない日本人が、止むに止まれず自爆テロをする人たちを指して「復讐は復讐しか生まない」などと賢しらに言うのと同じです。

だから「こんなカス人間、相手にするだけ損だ」と心から思えるようになったら、止めればいいと思います。無理に聖人君子ぶることはありませんし、きっとそれは成功しないでしょう。

言葉だけで相手を殺すことは容易ではないし、それで野嵜健秀が死んだって、貴方は後悔なんかしないでしょう? 嘘偽りでどうこうしようと言うんじゃないんだから、やればいいと思いますよ。大西巨人も言っているとおり「私怨を公憤に」高めれば、復讐も無意味・無意義ではない。

それに、むしろああいう人間には、一生、呪いをかけておいた方が良いんです。自分は他人の恨みを買っていて、いつ如何なる時、如何なる形で復讐されるかも知れないんだ、という自覚を持たせておいた方が、結果的には「世のため人のため」になるんだと思います。

つまり、私は、貴方の復讐を支持します。http://6006.teacup.com/aleksey/bbs

 幾ら何でも「それで野嵜健秀が死んだって、貴方は後悔なんかしないでしょう?」「やればいいと思いますよ」「ああいう人間には、一生、呪いをかけておいた方が良いんです」「貴方の復讐を支持します」と云ふのは、犯罪的である。この人はこれでも一應、有名作家の文庫本の解説を書いた事もある「(元)文藝評論家」なのである。私の豫言通り、堕ちる處まで堕ちたと云ふ事か。

參考:多重名義關聨ログ・リンク

|

« 讀解力の問題 | トップページ | 經驗から云ふと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: (元)文藝評論家の近況:

» アレクセイの奇妙な冒険 [Мышкин княжество]
近況 [続きを読む]

受信: 2005年5月24日 (火) 22時32分

« 讀解力の問題 | トップページ | 經驗から云ふと »